2社合併後の混在業務を低コストで一本化
株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ様
MAMA(クラウド)|企業規模:301人以上

業種分譲マンション管理事業
従業員数325名(うちパート社員266名)
設立2006年
2社合併後の混在業務を
低コストで一本化
低コストで一本化
「バラバラだった会計処理・帳票出力をマンション会計管理ソフト「MAMA」で統一。他社の約半額で、自社の運用にフィットする会計システムを構築できました」
コロナ禍もリモートで継続できる体制へ
属人化も大幅に改善
属人化も大幅に改善
「コロナ禍で在宅勤務が求められるタイミングでクラウド版に移行でき、担当者は自宅からの業務も可能に。UIの刷新により新人でも使いやすくなり、社内での業務分散と平準化が進みました」
膨大なデータ移行もおまかせで
スムーズに導入成功
スムーズに導入成功
「初期導入時には、SEが現場に張り付きで操作指導や帳票調整をサポート。膨大な顧客・契約データの移行もネオス社が対応してくれたことで、現場の負荷が最小限に抑えられました」
株式会社
ビジネス・ワンファシリティーズ
ビジネス・ワンファシリティーズ
福岡を拠点に九州全域で15,000戸以上の分譲マンション管理を手がける地域密着型の企業。「安心・誠実・対応力」を軸に、管理組合や居住者に寄り添ったサービスを提供し、設備点検や修繕計画の提案も自社で対応しています。近年はライフスタイルの変化や物件増に伴い、業務の効率化やクラウド対応、属人化の解消にも積極的に取り組んでいます。
captive_portalhttps://www.businessone-hd.com/facilities/
株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ様に
ご導入いただいた「MAMA」システムとは
ご導入いただいた「MAMA」システムとは
分譲マンション管理業務に特化した基幹業務パッケージシステム。日々の請求・収納・支払業務はもちろん、月次・年次の会計処理、駐車場管理、水道検針など、マンション管理に関わるほぼすべての業務をカバーし、管理業務全体の効率化をサポート。当初は自社サーバーで運用するオンプレミス版を、その後のバージョンアップでクラウド版を導入。
導入事例ダイジェスト
会計や帳票の統一から
テレワーク対応まで
MAMAひとつで業務改善が
一気に進みます
テレワーク対応まで
MAMAひとつで業務改善が
一気に進みます
弊社は2社の合併により誕生したため、会計処理の統一が求められていました。複数の管理ソフトを比較検討した結果、機能・コスト・サポートのバランスに優れたネオス社のMAMAを採用。導入時はSEが常駐し、契約データの移行や操作説明もスムーズ。その後のクラウド移行で在宅勤務にも対応でき、属人化していた業務も改善されました。導入費用は他社の半額以下。サポートも充実しており、安心して使い続けられるシステムです。
抱えていた
マンション会計管理業務の課題
マンション会計管理業務の課題
1会計システムの
統一が急務
統一が急務
合併前の2社では、会計ソフトや帳票の形式等がそれぞれ異なっており、拠点や部署をまたぐ業務の連携がスムーズに行えない状況でした。事業を円滑に進めていくには、全社で共通のシステムを早急に導入する必要がありました。
2新システム乗り換えに
大きな不安
大きな不安
会計ソフトの切り替えには、新しい操作方法を習得する必要があり、大きな負担となります。特に悩ましかったのは、これまで蓄積してきた膨大な顧客・住人データを、ミスなく安全・正確に、移行できるのかという点でした。
3「ひと手間」が積み重なる現場
旧システムでは、出力の関係で請求書の印刷後、毎回手作業で折り直す必要がありました。さらに、どの請求書が出力済みかを把握するのに時間がかかる場合もありました。こうした細かい現場の負担が積み重なっていました。
keyboard_double_arrow_down
ネオス社の「MAMA」システムで
こう解決!
こう解決!
会計から施設管理まで、
マンション管理業務を効率化
マンション管理業務を効率化
合併で分かれていた会計処理や帳票様式をMAMAで整備。現場が使いやすいシステムで全社的な標準化を推進。
checklist
MAMAで会計処理や帳票フォーマットが整理され、社内の運用ルールもスムーズに統一。顧客・物件・契約情報を集約管理することで拠点間の連携も向上しました。請求・収納はもちろん、駐車場管理や水道検針管理も対応可能となり、業務の見える化・効率化が進みました。
初期導入も安心。
SE常駐で“つまずかない”立ち上げ支援
SE常駐で“つまずかない”立ち上げ支援
SEが現場に常駐して操作説明等をサポート。データ移行もネオス社が支援し、丁寧な事前準備で導入がスムーズに完了。
support_agent
MAMA導入時には、ネオス社のSEが3日間現場に常駐。実際の業務フローに沿って、操作方法の説明や帳票レイアウトの微調整まで丁寧に対応。顧客や住人に関する膨大なデータも、導入前の打ち合わせで整備内容をすり合わせた上で正確に移行され、安全にシステム切り替えが可能になりました。
旧システムで生じていた
“ひと手間”を根本解消
“ひと手間”を根本解消
マンション管理業の現場のニーズを熟知した「かゆいところに手が届く」システムで、帳票処理等の煩雑さを解消。
autorenew
帳票レイアウトの柔軟な調整に加え、Excel出力に対応するため現場での編集にも対応し、使いやすさを確保。MAMAのクラウド版になってからは、請求書の発行済み・未発行を確認、抽出できるため、対応漏れを防ぎ、帳票処理の効率化と標準化を同時に実現しています。
Point of Selection
選定ポイントと選定理由
コストを抑えつつ、
必要な機能は十分に使えるか?
必要な機能は十分に使えるか?
価格を抑えながら必要な機能がしっかり揃っており、他社と比べても不足を感じない内容で、現場としても納得できるコスト感でした。
自社に合った帳票や出力形式など、
柔軟に対応できるか?
柔軟に対応できるか?
既存の帳票フォーマットに合わせて調整できる点に加え、Excel出力の柔軟さが現場の運用にマッチしており、安心感がありました。
導入時はもちろん、
導入後もずっと安心して任せられるか?
導入後もずっと安心して任せられるか?
初期導入時の手厚いサポートで現場の不安が解消され、営業・SEともに丁寧な対応で、導入後も相談しやすい信頼感がありました。
Voice of Customer
お客様の声
2社統合後の優先課題は、
会計システムの一本化でした
会計システムの一本化でした
※課長代理 恒松 様、係長 川越 様に取材させていただいた内容です。
弊社は、九州を拠点にマンション管理を手がける2社が平成20年に合併して誕生した会社です。統合直後にまず直面したのが、会計システムの違いでした。使用しているソフトも、帳票のレイアウトもそれぞれ異なり、部署間でデータをやりとりするだけでもひと苦労。
各社が管理する物件情報の一元把握ができないため、お客様からの問い合わせに対しても即座に対応できず、現場は何かと大変でした。
さらに、旧システムでは請求書の出力後にサイズ調整や折り作業が必要になる帳票もあり、いわば「出して終わり」とはいかない手間が常に発生していました。
拠点や担当者が増えるにつれて、業務全体を俯瞰しづらくなり、マネジメントも複雑化。現場が納得して使える仕組みで、業務ルールを全社で統一することが、最初に取り組むべき重要な課題でした。
弊社は、九州を拠点にマンション管理を手がける2社が平成20年に合併して誕生した会社です。統合直後にまず直面したのが、会計システムの違いでした。使用しているソフトも、帳票のレイアウトもそれぞれ異なり、部署間でデータをやりとりするだけでもひと苦労。
各社が管理する物件情報の一元把握ができないため、お客様からの問い合わせに対しても即座に対応できず、現場は何かと大変でした。
さらに、旧システムでは請求書の出力後にサイズ調整や折り作業が必要になる帳票もあり、いわば「出して終わり」とはいかない手間が常に発生していました。
拠点や担当者が増えるにつれて、業務全体を俯瞰しづらくなり、マネジメントも複雑化。現場が納得して使える仕組みで、業務ルールを全社で統一することが、最初に取り組むべき重要な課題でした。

株式会社
ビジネス・ワンファシリティーズ課長代理 恒松 様
係長 川越 様 (※写真は宇野社長と岩田業務部長)
ビジネス・ワンファシリティーズ課長代理 恒松 様
係長 川越 様 (※写真は宇野社長と岩田業務部長)
コスト・機能・信頼性、
すべてで納得のMAMAを選択
すべてで納得のMAMAを選択
システムを見直す際には、ネオス社を含む3社からマンション管理ソフトの提案を受け、比較検討を行いました。
MAMAは必要な機能が過不足なくそろっており、帳票レイアウトの柔軟な調整やExcel出力のしやすさなど、日々の業務にフィットする点が多く、高く評価できました。旧システムで不便に感じていた手折り作業も必要なくなることもポイントでした。
なかでも決め手となったのが、旧システムからのデータ移行をネオス社側が対応してくれるという点です。当社には膨大な顧客・契約データがあり、自社での移行作業は現実的に難しいと感じていたため、この移行支援は非常に心強く、選定の大きな後押しとなりました。
担当の方の対応も丁寧で、機能・コスト・サポートのすべてに納得感があり、「ここなら安心して任せられる」と確信を持って導入を決めました。
MAMAは必要な機能が過不足なくそろっており、帳票レイアウトの柔軟な調整やExcel出力のしやすさなど、日々の業務にフィットする点が多く、高く評価できました。旧システムで不便に感じていた手折り作業も必要なくなることもポイントでした。
なかでも決め手となったのが、旧システムからのデータ移行をネオス社側が対応してくれるという点です。当社には膨大な顧客・契約データがあり、自社での移行作業は現実的に難しいと感じていたため、この移行支援は非常に心強く、選定の大きな後押しとなりました。
担当の方の対応も丁寧で、機能・コスト・サポートのすべてに納得感があり、「ここなら安心して任せられる」と確信を持って導入を決めました。
導入初期はSEが常駐対応。
安心して切り替えできました
安心して切り替えできました
導入時には、ネオス社のSEの方が3日間現場に常駐し、操作方法の説明からデータ入力、帳票の調整方法まで、丁寧に対応してくださいました。
初めて使うマンション管理システムに、当初は不安の声もありましたが、「それはこうですよ」とすぐ隣で教えてもらえる環境があったおかげで、疑問をその場で解消でき、安心して使い始めることができました。
こちらの業務フローに合わせたシステム調整にも柔軟に対応していただき、導入初期の“つまずき”がなかったことは、そのままスムーズな定着につながったと感じています。
導入後も、困ったことがあればすぐ相談できる体制が整っており、ちょっとした操作の確認や設定の調整にも素早く対応してもらえる点は、ネオス社を選んで本当によかったと実感しているポイントのひとつです。
初めて使うマンション管理システムに、当初は不安の声もありましたが、「それはこうですよ」とすぐ隣で教えてもらえる環境があったおかげで、疑問をその場で解消でき、安心して使い始めることができました。
こちらの業務フローに合わせたシステム調整にも柔軟に対応していただき、導入初期の“つまずき”がなかったことは、そのままスムーズな定着につながったと感じています。
導入後も、困ったことがあればすぐ相談できる体制が整っており、ちょっとした操作の確認や設定の調整にも素早く対応してもらえる点は、ネオス社を選んで本当によかったと実感しているポイントのひとつです。
クラウド版は他社の半額以下。
テレワーク対応で業務も柔軟に
テレワーク対応で業務も柔軟に
2020年にクラウド版への移行を検討した際にも、ネオス社を含めた複数社から提案を受け、比較検討を行いました。その中でもMAMAは、必要な機能を過不足なく備えているうえ、導入コストは他社の約半額。初期導入時と同様に、価格・機能・サポートのバランスが非常に良く、再びMAMAを選ぶ決め手となりました。
当時はちょうどコロナ禍で、出社制限や在宅勤務の対応が急務だった時期。クラウド化によって、自宅からでも操作できる環境が整ったことで、業務を止めることなく継続できたのは大きな安心材料でした。それまでのオンプレミス版では社内の限られた端末でしか作業ができなかったため、柔軟な働き方を実現できた点は、業務の効率化にもつながっています。
また、クラウド版では操作画面のUIも刷新され、より使いやすくなりました。新人スタッフからも「初めて触るならクラウド版のほうがわかりやすい」という声が出ており、属人化していた業務も徐々に分散され、チーム全体での運用に移行しつつあります。
MAMAは、管理組合会計に関するほぼすべての業務をカバーできるうえ、「こういう機能が欲しい」という現場の声にも細やかに応えてくれるシステムです。コストパフォーマンスの面でも非常に優れており、機能・価格の両面から現実的に導入を検討しやすいソリューションだと感じています。
今後は、「水道検針アプリ『SNAPPY』」や、「重要事項調査報告書の受付をWEB化する『重調@CITY』」との連携も見据え、MAMAを中心にさらなる業務の効率化と省力化を進めていく予定です。
当時はちょうどコロナ禍で、出社制限や在宅勤務の対応が急務だった時期。クラウド化によって、自宅からでも操作できる環境が整ったことで、業務を止めることなく継続できたのは大きな安心材料でした。それまでのオンプレミス版では社内の限られた端末でしか作業ができなかったため、柔軟な働き方を実現できた点は、業務の効率化にもつながっています。
また、クラウド版では操作画面のUIも刷新され、より使いやすくなりました。新人スタッフからも「初めて触るならクラウド版のほうがわかりやすい」という声が出ており、属人化していた業務も徐々に分散され、チーム全体での運用に移行しつつあります。
MAMAは、管理組合会計に関するほぼすべての業務をカバーできるうえ、「こういう機能が欲しい」という現場の声にも細やかに応えてくれるシステムです。コストパフォーマンスの面でも非常に優れており、機能・価格の両面から現実的に導入を検討しやすいソリューションだと感じています。
今後は、「水道検針アプリ『SNAPPY』」や、「重要事項調査報告書の受付をWEB化する『重調@CITY』」との連携も見据え、MAMAを中心にさらなる業務の効率化と省力化を進めていく予定です。
本導入事例における
ネオス社の
「MAMA」システムとは
「MAMA」システムとは
業務の見える化と
効率化を実現
効率化を実現
・バラバラだった社内の業務基盤を一本化
・帳票出力関連の現場負担を解消
・業務の進捗や対応漏れを可視化
クラウド化で
柔軟性が向上
柔軟性が向上
・コロナ禍もテレワークで業務継続
・場所・人を問わない業務運営が実現
・新人もわかりやすい操作画面で属人化解消
手厚いサポートで
スムーズに定着
スムーズに定着
・導入時のSE常駐支援で操作指導
・データ移行はネオス社が担当し負荷軽減
・導入後も丁寧なサポート体制が整備